 新規ページ ARRL 2020
ARRL2020 leg 1 - 3---------------------ARRL 2020-hp.htm Entry result------------------ARRL EME Summary Entry.html
PRODUCT ALART BEKO HLV1470
もうすでに買ってしまった方、これから買おうとしている方・・ご注意あれ!
仕様書のスプリアス -70dBc についつい手を出してしまい、とんでもないものを掴まされてしまいました。
DXpedition でよく故障していたのもBEKO、USAのとあるHPで BEKOはもう無線機を作らなくなった・・など キナ臭い記事もあったのだが・・・。倒産寸前の会社が良くやる手口のひとつ なのかも・・・。
ドライバーはTS2000SXで BPFナシでもきれいなもの。
BEKO HLV1470 5W入力 出力500W 足らずの状態でお化けダミーにATTを継ぎ足して測定。 ニヤバイもひどいが、スプリアスは 4倍波まで -50dBc !。 ビックリ シタナアー モウ・・。

念のため、スペアナの前に 432. 30dBの搬送波抑圧フイルターを入れても このとおり。↓

上記の状態でHLV1470の出力に現用お化け432BPFを挿入すると きれいになる。↓

買ってしまった方、ぜひ一度 スプリアスを確認 してください。
極東の野蛮国ー日本の アマチュアだから、マサカ!スプリアスを計ることはあるまい・・・と見くびったのか ! 「金返せ!」と叫んでいるが後の祭り・・・返ってくることはあるまい。 旅行に行ってコロナ禍でひどい目にあった・・・と思えば済んでしまう。 泣き寝入りなどするものか! キット大きな代償を払わせてやるぞ!!
"MOON NET” に ”HYPE BEKO HLV1470”で投稿すると DL1YMK と F2CT から BEKOの設計は ひどい、、規格を満足するような十分な部品を使っていないのにコストが高すぎるし十分なサポートもしない・・などと 賛同のメールが入った。
DL1YMKが紹介してくれた VH Electoronics Slovakia のTajfan1000432 にも性懲りもなく チョッカイを 出してみたが、早く注文しろ!というばかりで、こちらが求める−70dBcを証明する画像は6年前のものという なんだか訳のわからない画像を1枚送ってきたのみ。-70dBcが確かなもの意外は不要とメールすると音信なし。 W6PQLに問い合わせても、現在432SSPAは製作していないという返事。 いずれのメーカーもLPF方式のHPAでは-70dBcの自信は無いようだ。
結局自作でもいいからそこそこのSSPAにお化けBPFを付加するのが確実安全策ということのようだ。
ところで、BEKO HLV1470はどうなったか・・・というと、間に入っておお迷惑していたDHLが私に送り返すべき ものをBEKOに送ってしまったのがキッカケで、ニラメッコをやめてBEKOが無断で私の了解ナシに95%返金して きて決着をつけられてしまった。 実損2万円弱。

|